1. 学校の沿革

学校の沿革

平成28年度

4月7日  ・赴任式・一学期始業式、全校児童数 526名
  8日  ・入学式(新入児童93名→男子48名、女子45名)
   19日  ・全国学力学習状況調査(六年)学力向上推進室訪問(2校時)
   26日  ・市教育相談学校訪問
   27日  ・春の遠足 校内研修(AED,)搬出法)
5月13日  ・学級保護者会
      15日  ・第1回PTA作業→幼小PTA総会
      28日  ・島尻郡小学生陸上競技大会出場(5,6年)
      29日  ・学校公開日(授業参観・校長による学校経営説明会)
      30日  ・振り替え休日
6月8日  ・避難訓練(地震・津波)
      21日  ・県学力向上推進室学校激励訪問:4名来校
  22日  ・平和集会、全学年
      27日  ・市学校計画訪問 18名来校 7:45~14:00まで
7月 1日  ・5年:紅型作り体験
       6日  ・漢字力検定、計算力検定、地域教育懇談会(豊見城中校区)
  14日  ・第一回学校保健委員会
    15日  ・字子ども会(4年生以上)
      19日  ・第1回スポーツ指導者協議会
  20日  ・一学期前半終了
      21日  ・サマースクール~25日まで(全学年)
      22日  ・個人面談~26日
8月30日  ・一学期後半開始
9月 3日   ・市児童オリンピック
      11日  ・第二回PTA作業
      25日  ・第二回運動会「青空のもと輝けゆたかっ子 心を一つに燃えろ ゆたか魂」
      28日  ・校内童話・お話大会
10月2日  ・6年:修学旅行 本部元気村(~3日) 台風接近のため午前中に帰校
                     ・一学期終業式(~12日まで秋季休業)
       7日  ・5年:離島体験学習保護者説明会
    17日  ・第53回糸満地区陸上競技大会 
    21日  ・県緑化コンクール中央審査、校内研修(全員授業研)
    27日  ・学力調査官招聘国語科授業研究会 3年3組、5年3組
11月1日  ・避難訓練(火災)
       4日  ・第2回ゆたかっこまつり
       6日  ・5年:離島体験学習(阿嘉島)
      16日  ・社会見学(1~4年)
  18日  ・6年:市長による読み聞かせ
      25日  ・市学力到達度調査(3~6年)
12月1日  ・6年:島尻地区音楽発表会参加
      7日  ・学芸会(児童鑑賞)
    14日  ・2回学校評議委員(幼稚園)
    15日  ・第1回学芸会(保護者鑑賞)
    18日   テーマ「世界で一つだけの最高の舞台 夢と希望のハーモニー」
  22日  ・二学期前半終了

 

平成29年

1月6日  ・二学期後半開始
  10日  ・校内書き初め会(二・三校時)6年:学級保護者会
    18日  ・第2回学級保護者会
    25日  ・組踊公演(執心鐘入)
2月7日  ・校内長縄跳び大会(全児童)
  8日  ・授業参観(2~3校時)、教育活動実践報告、6年:いじめ防止教室
 15日  ・新一年生入学説明会(体育館)
   17日  ・PTA合同部会(全職員参加 体育館)
   22日  ・県到達度テスト調査(3~6年)
   26日  ・第三回PTA作業
3月9日  ・第三回学校評議員会、学校保健委員会(19時)
   10日  ・6年生を送る会
   21日  ・6年生記念植樹(桜の木3本)
   23日  ・第二回卒業式(男子41名、女子56名  計97名)
   24日  ・修了式(1年生~5年生)、離任式(9名)

 

平成27年度

  • 4月1日:豊見城市立ゆたか幼稚園・ゆたか小学校開園・開校
  • 4月5日:ゆたか幼稚園・ゆたか小学校開園・開校パレード・セレモニー、記念式典、祝賀会
  • 4月7日:豊見城市立 ゆたか小学校 始業式 (2~6年生 435名)
  • 4月8日:豊見城市立 ゆたか小学校 第1回入学式(93名)
  • 5月8日   学級保護者会、・歯科検診(1,2,3学年)
       12日  台風六号により十時から授業開始、給食なしの二時間学習
       17日  第1回PTA作業→幼小PTA総会             
    6月2日  プール開き、午後(6年)・6年平和学習(アブチラガマ)
         7日  学校公開日(授業参観・教育総合センター指導主事による教育講演会)
       17日  5学年離島体験事業(~19日伊平屋島2泊3日))
  • 7月6日  豊見城市教育委員会学校計画訪問
         7日  地域教育懇談会(豊見城中校区)
     14日  市長とマンゴーランチ 
       15日  交通少年団結成式(生活委員会)
       17日  一学期前半終了      
  • 8月7日  市内教職員研修 豊見城中央公民館
       12日  第2回スポーツ少年連絡協議会
     20日  第1回学校評議委員会
       28日  一学期後半開始   (旧盆 ウンケー)
    9月10日 第2回PTA作業
         12日  第1回運動会「走れ 輝け みんなが主役だ ゆたかパワーで一致団結」
    10月9日  一学期終業式 (~14日まで秋休み)
       15日  二学期始業式
       16日  糸満地区陸上競技大会  第4位
         29日  6年修学旅行 東村つつじエコパーク)~30日
    11月25日  授業参観、4年首里城出張講座
    12月 1 日  市学力調査(3~6年)
         8日 県学力向上推進室学校支援訪問
       20日  第一回学芸会 テーマ「魅せろ!ゆたか小 歴史をきざむ学芸会 
    ~ゆたかっ子の歴史はここから始まる~     
           25日  二学期前半終了
      平成28年
    1月6日 二学期後半開始
     
    2月 3日 授業参観(2~4校時) 教育活動実践報告会、6年:租税教室 
      12日 校内長縄跳び大会(体育館)
      23日 県到達度調査(3年~6年)
     
    3月4日 6年生を送る会
         6日 第三回PTA作業
       11日 第三回学校評議員会
       23日 第一回卒業式 (男子   名・女子   名 計81名)
       24日 修了式、離任式(10名)

  •  

平成26年度

  • 9月19日:豊見城市議会において豊見城市学校設置条例を改正し公布
  • 11月1日:
    • 豊見城市立ゆたか小学校・幼稚園開校準備室設置(学校教育委員会内)
    • 初代校長(園長併任)平田清美(糸満市立糸満南小学校)赴任
    • 教頭 新垣典彦(八重瀬町立具志頭小学校教諭)昇任
    • 事務主任 新垣五穂子(豊見城中学校)赴任
    • 幼稚園教頭 松田覚子(豊崎幼稚園から)昇任
  • 12月2日:第1回ゆたか幼稚園・ゆたか小学校開園・開校準備会開催
  • 平成27年2月13日:ゆたか幼稚園入園説明会(上田幼稚園にて)
  • 平成27年2月17日:ゆたか小学校入学説明会(豊見城市立中央公民館中ホールにて)
  • 平成27年3月13日:豊見城市立ゆたか小学校へ開園・開校準備室を移動
  • 平成27年3月20日:第1回豊見城市立ゆたか幼稚園小学校の開園・開校に係る保護者説明会
  • 平成27年3月22日:第2回豊見城市立ゆたか幼稚園・小学校 内覧会

  •  

平成25年度

  • 10月3日:上田小学校分離新設校の合同安全祈願祭(起工式)
  • 12月12日:上田小学校分離新設校に係る校名候補選考会を設置、第1回会議開催
  • 12月19日:市教育委員会会議において「豊見城市立ゆたか幼稚園」「豊見城市立ゆたか小学校」の校名決定

  •  

平成24年度

  • 3月19日:
    • 第3回豊見城市立学校通学区域審議会を開催(答申)
    • 上田小学校分離新設校の通学区域について「県営豊見城高層、とよみ、豊見城、国家公務員宿舎(豊見城住宅)、旭ケ丘、高安の一部(市道226号線付近を除く)」とする

    •  

平成23年度

  • 2月1日:
    • 第1回豊見城市立学校通学区域審議会(諮問)
    • 上田小学校の分離新設に伴う新たな通学区域の設定について